保育園の卒園式、ママもレンタル着物で参加!準備と当日の様子は?

「卒園式、子どもが袴を着るなら私も和装にしようかな?」

「一生に一度でいいから和装で子どもの行事をお祝いしてみたい!」

私も今まで、何度か卒園式に参加してみて、和装のママさんに憧れていました。

着物ってめんどくさそうに見えてメリットもあるんですよ。

実は…洋服のようにジャストサイズで着る必要がないんです。

たとえ、若いころより太ってしまいサイズが多少アップしたとしても、着付け時の調節だけが必要で、買い換えの必要が無いのです。

とはいえ、買ってしまうと桐のタンスだのクリーニングだのと、場所と維持費がどうしてもかかるため私はレンタルにしてみました。

柄が上品で、正絹を使っているレンタル屋さんを発見したのが本当にラッキーでした!!!

>>上品な柄、正絹の良品多数!きもの365

今回の記事では、

  • レンタルの時期、柄の選び方
  • 当日までにやるべきこと
  • 当日の様子
  • 着物レンタルにかかった金額

についてご紹介します。

スポンサーリンク

子どもの保育園の卒園式用ママ着物、いつごろレンタル発注したの?

娘の保育園の袴と同じ位の時期なので、卒園式の前年10月始め頃にレンタルをお願いしていました。

私が選んだのは、きもの365というサービスです。

仕事柄、卒業式の袴をどうしようか迷っていた時、候補にあがっていたお店の1つでした。

>>教え子の卒業式、先生の袴選びにマナーはあるの?実際に体験して失礼のない装いを発見!

インターネットから見た画像が、他のお店と比べて上品な色と柄が多いなと思ったのが選んだきっかけです。

また、足袋までレンタルでき、価格帯も10,000円台からとかなりリーズナブルだと感じました。

卒園式ママにふさわしい着物の格は?どんな柄を選べばいいの?

洋服以上に我々が理解不能なのが、和装のルールやマナー。

洋服ならGパンにあたるグレードがあり、ドレスコードを理解してレンタルする必要があります。

例えば、小紋は洋服のグレードに例えると「Gパン扱い」って知ってましたか??

入学式や卒園式に参加するなら、色無地などの目立たない色柄がオススメです。

または、落ち着いた全面に柄がない訪問着が良いでしょう。

この辺は地域によってマナーが異なるため、地域にお住まいの先輩ママに聞くと良いかもしれません。

私はベージュの訪問着が気に入り、マナー的に大丈夫かレンタル先の店長さんに問い合わせをして確認を取りました。

保育園の卒園式準備!当日までにやる事は…着付けしてくれる美容院の確保!

1番手間取ったのは、美容院の着付けの予約です。

地元でお世話になっている美容院がなく、どこに頼んだらよいか見当がつきませんでした。

結局、娘と一緒に着付けをしてもらえる保育園から1番近い美容院にお願いすることにしました。

移動に時間がかからないので、保育園から1番近い美容院という選択は正解だったのではないかと思います。

(その後、ひいきにしていた原宿の美容院が店を閉めてしまったため、数年前からこの美容院にヘアカットをお世話になることに…!)

レンタルした着物は、前々日に我が家に届きました。

到着したら、一通り届いたものを確認するようにしましょう。

今回はカバンも足袋も全てレンタルで借りることができました。

こちらで用意するものが一切ないと言うのは本当に助かる!ありがたいことです。

全ての小物にQRコードがついていました。

レンタル業者さんによっては返却方法に違いがあります。

コンビニに持ち込んで良かったり、集荷のみを返却方法にしているところもあります。

返却方法や締め切りの確認を必ずしておきましょう。

着付けに必要な道具が全て揃っているか確認をしてもらうため、前日に美容院に持ち込んでおきました。

いよいよ本番!卒園式当日にレンタル着物ママがやるべきことは?

いよいよ当日です。

娘とともに、7時半に美容院に向かいました。

私は髪型がショートなので、美容院で着付けのみお願いしました。

私の着付けと子どもの着付け、髪のセットで40分ぐらいかかったと思います。

料金は、私と娘の着付けで6,000円くらいだったと思います。(安い!)

着物レンタルは、着物だけではなく着付けやヘアセットも含めて予算を立てるべきですね!

着物一式が入ったカバンは後で取りに行くことにしてそのまま保育園に向かいました。

卒園式自体は9時から始まって11時には全て終了し、家に帰ることになりました。

2時間程度であれば、お手洗いを気にせずに着用できましたよ。

着付けのプロにお願いしているので帯の形崩れなどを気にする必要もなく、お腹周りも苦しくなく過ごすことができました。

お子さんの着付けだけをお願いしてご本人を自分で着付けされていた方は、美容師さんに帯の形など直されていました。

卒園式が終わった後は家に帰りすぐ着物を脱ぎ、翌日までにお借りした着物を返却する必要があったため、すぐに畳んで小物の片付けと集荷のお願いをしました。

たたみ方のマニュアルもついてます。

午後3時から5時の集荷に間に合ったので当日返却することができました。

翌日も予定が入っていたので、大変助かりました。

保育園の卒園式、着物姿のママや袴の女の子はどれくらいいましたか?

袴で卒園式に参加したお子さんは、女の子が5組の参加でした。

今回男の子袴はいませんでしたが、そのうち増えてくるかもしれません。

和装のお母さんは私を含めて2組でした。

もう1組のお母さんは着物にはまった時期があり、ご自分の着物をご自分で着付けされていました。

とても上品な柄で、これなら「私も欲しい!」と思ったり…。

後で伺ったところ、一揃いで約50万程度の着物なのだそうです。

今回私が着た着物の価格は分かりませんが、正絹だったためか見劣りせずでほっとしました。

「とっても着物よかったよ、似合ってたよ!」

と周囲の方にも言われたので今回着物にして大満足でした。

最後の卒園式、娘と良い思い出を作ることができました。

実際にかかった金額はどれくらい?

実際にかかった金額は、

  • レンタルが16,000円
  • 汚れてもOKの安心パックが1,000円
  • 着付けが6,000円

合計2万3,000円かかったことになります。

もしも購入したらこの10倍以上の金額がかかることになりますし、維持費も手間もかかります。

そういう意味では、一生のうち何回か着る位であればレンタルで充分だと感じました。

まとめ

卒園式を着物にしたことで、小学校の入学式と同じ服を着ないで済んだのはよかったです。

(まあ、誰もそんなことをチェックする人はいないと思いますが…)

何枚も写真に収めたので、家に写真を飾っておこうと思います。

卒園式に娘と和装での参加、かなりオススメです。

子どもがいることで、大人も人生の節目を感じることができますね。

レンタルはこちらのきもの365が柄も上品ですし品質も大変良いので、もしまた使うことがあればこちらを利用したいと思います。

>>上品な柄、正絹の良品多数!きもの365

保育園の卒園式に、袴をレンタルした娘の記事はこちらです!

>>上品な柄、正絹の良品多数!きもの365

ではまた☆

4 COMMENTS

つじ

すてきな着物でいいですね☆
一式入っているのがいいですね。マニュアルもしっかりあって良心的ですね。
着物着たい気持ちはありますがまだまだ一歩が踏み出せないですね。
卒園式&入学式服装同じにしましたし…コサージュだけ変えたかな。
でもよく考えたら他の方の服装をあまり覚えていないのできっと皆さんも覚えていないと信じて下の子の時も同じ服装で済ませそうです…(^^;

返信する
ぴーたん

つじさん
コメントありがとうございます!
そうなんです。草履や足袋などの小物類も全て入っているので一切買い足す必要がありません!画期的!
私も、息子の卒入学は同じスーツにコサージュだけ変えました。他の方の服装を覚えてる人はいませんよね。
私も他の方の装い覚えてません。
次男の卒入学も同じ服で済ませてしまいそうです。

返信する
着付師

小紋がGパン扱いって、初めて伺いました。
どちらの地域なのでしょうか。
また、小紋がGパン扱いだと、紬の着物や木綿の着物はどういう扱いになるのでしょうか。
嫌味とかではなくて、お着物のローカルルールにとても興味があるので、教えて頂けると嬉しいです。
一般的には、小紋はワンピースと同格だと思います。(色や柄ゆきで用途が変わるところも含めて)

返信する
ぴーたん

着付師さま

こんにちは!
コメントありがとうございます。

小紋はGパンというのは、ネットの記事で知りました。

http://kimono-news.jp/880/

実際には、幅広く着られる普段着のようなものみたいですね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です