【5年ぶりにFPさんにご相談☆】投資信託を新たに開拓!

投資信託、してますか?

私は07年に勝間さんの「お金は銀行に預けるな」を読み、投資を決心。
具体的には「投資信託にだまされるな」で投資先を決めて毎月の積み立てを行っています。

リーマンショックで解約することもなく、今年で8年目。
アベノミクスで多少潤ってます。

こちらを静観していて、普通預金や定期預金のみで資産管理していたダンナも投資信託に少し手を出してもいいかな?とのこと。
新たに口座を開いてみることにしました。

その際、頼りになるのがプロの存在。
5年前にもお世話になったハートマネーの氏家さんに今回もお世話になりました。

【プロは違う】FPに家計相談!相談料の元がすぐ取れそう!!!

メールでコーチング

ダンナの普通預金のうち、いくらか投資信託に回していいそうです。

氏家さんに連絡を取ったところ、4つほど質問をいただきました。

(1)どこの口座で、
(2)どんな目的で、 
(3)いくらを、
(4)どんな資産配分にするかが必要ですね。

現在のご資産とあわせて考えたいので、
(1)確定拠出年金の有無と上限額、NISAの場合には検討中のところがあればどこか
(2)老後資金か余裕資金ということでいいかしら?
(3)現在の運用状況の詳細とあわせて教えてください。
(4)当日考えましょう

そうだ!どれも重要だ!

・確定拠出年金がお得!でしたね。
ダンナの勤務先は、確定拠出年金の制度はないので、NISAや投資信託の利用がよさそう。

・貯める目的は?
余剰金か、老後か、何を目的とするかによってどんな投資を選ぶのか変わってきます。

さらに、本を読む

資産管理の方法として、さらに竹川さんの本を読むことにしました。

NISAは、最近できた制度で5年間、毎年100万までなら無税で投資できる、個人の少額投資向けの商品を買うことができます。

最近は様々な投資の会社があり、たくさんの銘柄を扱っているのは楽天証券やSBI証券あたりのようです。
銀行でも口座が作れるようなので、ダンナの場合はメインでお金を預けている銀行で作ることにしました。インターネットバンキングで確認できるし。

銀行では、選べる口座が少ないというデメリットはありますが、竹川さんの本のおすすめでもすでに分散投資されているパッケージものがあるのでそちらを申し込むことにしました。

NISAの口座は、住民票が必要なので代行を頼むことにしました。

最後にご相談

私も投資額を増やすか新たに投資先を作るか迷っていたので二人の投資と、今後のマネープランについてもざっくりお話ができました。

場所は蒲田〜!

事務所は、蒲田から歩いて5分ほどのところにあります。

FPの氏家さんです。

なるべく、手数料と信託報酬が安い投資先を選ぶ!
旦那はリスクが低く管理しやすいもの、
私はもう少しリスクを取って新興国でも良いのだけれど、また新たな口座を作ったりすると管理が面倒になります。

あとは、自分が共感できる企業や投信があるかどうか。
たとえば、鎌倉投信は社長自ら足で稼いで応援できる投資先を選ぶので有名ですね!

鎌倉投信

銘柄を選ぶには、以下のサイトが使えそう。
教えてくださりありがとうございます!

モーニングスターのサイト

投資信託のモーニングスター|株式・投資信託・ETF・ニュース・ランキング

久々にお会いしたのと、家庭科の教科書づくりにに関わっていらっしゃるとのことで、家庭経済分野についての話は尽きませんでした。

家庭経済分野は、昔より消費側に立つことの多い子どもたちに取って重要な分野だと思うんですけど、ねー。

ダンナの投資口座は2ヶ月くらい開設にかかるそう。今なら、不況で定額投資で、たくさん買えるんだけど。。。

勝間さんのメルマガも最近投資ネタだったのでタイムリーでした。

ではまた☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です