【もっと前に読みたかった!】本・共働き夫婦の教科書

お友達が貸してくれました。
もっと、やらかす前に読みたかったな〜。

副題は、「やらないと絶対ソンをする「貯め方」「使い方」のルール。」

読書メーターの感想はこちら。

お友達が面白いよー!と貸してくれた本。確かに面白い!!!この本では共働き夫婦にありがちな悩みや質問に対してQ&A形式で答えているので読みやすいです。共働きの人は出て行くお金も多いのでなかなかお金が貯まらないとのこと。子どもが産まれたけど学資保険は必要?医療保障設計のコツは?共働き夫婦の家の買い時は?5000万円の住宅を頭金なしで買ってもいいの?などなど。すでに子どもも大きくなり、出産育児に伴う収入減少時代も終わってしまったのでいい意味でのチェックリスト?この本のNGはほぼやっていなかったのでOKかな。

10年前の片働きより、今の共働きの方がたまっていないと感じる著者。

大変参考になる辛口アドバイス満載です。
私も、家を買う前に読みたかったな…。

<なるほど!メモ>

◆貯まる夫婦の3ステップ

・2人のお金の現状把握
・毎月の貯蓄額を決める
・それぞれの銀行口座を最大限活用する

無理なく自然に貯まっていく仕組みを作れば放っておいてもOK。

銀行口座を2つ作って、ボーナスが出たら使うための一時的な貯蓄用に振り分けて入れておく。

◆保険ショップのワナ?

保険ショップで無料相談を受け、提案された保険に入ったら、保険料が毎月5万円でビックリ!

保険ショップは保険を売るところ。
中立な立場で提案をするわけではありません。
皆さん、本当に無料相談に弱いですね〜。

あくまでも「保険を売ることが前提」
なので、あなたにはこの保険は不要ですよ、とアドバイスすることはありません。

◆共働き夫婦が入っておくべきは死亡保障の保険。医療保険はケースバイケース。

保険を上手に活用するコツは、「必要な保険だけ、必要な期間だけ買う」こと。

このコツを押さえておくと、支払う保険料をぐっと安くすることができる。

死亡保障が必要な期間は、子どもが社会人になるまで、と考えておく。
終身保険は必要ない。

一生涯、なんらかの保険に入っておくべきと思い込んでいる人が多いと思うが、保険から卒業する時期が来ることを覚えておくこと。

◆結婚直後のマイホーム購入はオススメしない。まずは頭金を貯める。

1500万以上のローンなら、固定金利で借りること。
理想のローンは、頭金2割以上、金額は3000万円から3500万円。
金利は10年以上の固定金利。
返済期間は長くても65歳まで、繰上げ返済しながら60歳完済を目指す。

購入のタイミングは、上の子が小学校入学前の
時期がベスト。
築浅の中古住宅が狙い目。

◆子どものお金

私立中学受験について意見が夫婦で分かれている。
その場合、私立に通わせながら将来のための貯蓄ができるか考える必要がある。

小学校4年の塾通いから、高校3年までの9年間、年間100万円かかる。
2人だと月に18万円になる。
貯蓄を取り崩さず毎月給料から捻出できるか、現在の家計と向き合う必要がある。

#月に18万円かー!!!
そうなると、3人産んで後悔…?!
月27万円かけて更に貯金するとかムリだわ。
皆さん、一人っ子など子どもの数少な目に抑える理由がなんとなくわかった気がする。。。
うちは子ども、私立中学はナシだな。。。

◆子どもの医療保険は、必要なし

未就学の間だけしか助成を受けられないので、小学校以降については保険に入れておきたいと相談を受けることがあるが、子どもは成長と共に丈夫になり病気になりにくくなる。
個人賠償責任保険は、火災保険や自動車保険にかけるのが一般的。

#火災保険の特約に入ってるの?
生協で、1人分だけ入れて家族全員特約に入ってるけど…。もう一度、保険の書類を見直した方がいいのかな。

<終わりに>

夫より私の方が年収が高いので、夫と家計の話をしたくない、といった相談も。

お互いの収入をオープンにしないのに家計管理が出来るのか?!と個人的にはビックリ。
毎月貯める金額と、これまでに貯めた金額をオープンにすればいいそうです。

まあ、私の場合、旦那と業種が同じなのでなんとなく想像がつくといったところも違いとしてはあるのかもしれません。

ではまた☆

3 COMMENTS

つじ

保険無料相談受けましたよ私(笑)しかも相談すると8000円分の商品券付きでした。
これはいらないから解約して大丈夫という提案も受けましたけどね…
人によるのかな?
貯蓄型に入る予定だったからなのでしょうか?
うーん気になります。
あと川崎市の講座に来ていた先生が某保険会社の学資には入るなっていってたのと原発事故でこどものがんが増えるから子ども保険は入っておくことを進めてましたね~入ってないですけど。
ホント保険はわかりません(^^;

返信する
ぴーたん

つじさん
相談すると商品券とは!豪華ですね~!!
それを払ってでも手数料その他で得をするということなのかな。
いらない保険の解約をすすめてくれることもあると思います。
信用を高めたほうがいいものね。
がんが増えるというのはどうなんだろう??
入っても、医療費助成が手厚ければ問題無い気がします。
保険、難しいね…。

返信する
つじ

なんでもチェルノブイリの事故以来放射能の影響で小児がんが増えたというデータがあるそうです。
一度がんになってしまうとその後普通の保険がかけられないけどがんになる前に入っていた保険はそのまま継続されるから入った方が安心…とのことのようです。
たまたまその講義の時に小児がん経験者がいて国から助成金がもらえるから医療費はあまりかからないようですが、あとはお財布と相談ってとこでしょうか?

さすがにうちはしばらく追加で保険は入りません…

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です