【子どもの習い事】ピアノ、習わせてますか?

子どもの習い事話です。

悩ましい習い事…それはピアノ。

私は習ったことがありません。

子どもには習わせてみたい!と思いながらはや数年経過・・・。

長男は、全く音楽興味なし。

次男は、「やらな~い」と言っていましたが、最近お友達が始めていて気になっているようです。

長女も歌は好きなようですが、ピアノはどうかしら?

ピアノを始めるとしたらどうしたらいいの?

こんなことをFacebookでつぶやいてみたら、沢山の方からリプライいただきました。

・電子ピアノが必要
・親の根気も必要
・値段の相場は6000円くらいから
・近所にいい先生いるよ~

ほほう。

しかし、なぜ子どもにピアノを習わせたいのでしょうか?

子供にピアノを習わせる理由は? (1/3) – 音楽 – 教えて!goo
スポーツなら身体を鍛えられます。塾は成績が伸びます。字の上手い下手は日常に関わります。そろばんは数学の素養を伸ばすとか。 ところで世の多くのお母様方は、なぜこんなに子供にピアノを習わせる人が多いのでし …


こんな質問箱もありました。

・・・やはり自分のコンプレックスから来ているとしか思えません。

よく、親が習えばいいじゃない、といいますが…ピアノムリです。

20年合唱をやっていて、パートリーダの経験なし。とにかく譜面と鍵盤を合わせて見るのがダメ。
こんなにやっているのにできないのは、よほど才能がないということ。
やっていて辛くなってきます。

その上、ピアノに求めるレベル高いね!と同僚の音楽の先生に言われちゃいました。

・楽譜初見でパッと弾ける

え、これってレベル高いのか!

そういえば、高校の合唱部時代に、ピアノを長年習っていたけれどほとんど弾けるようになっていない、と一度もピアノ弾かなかった友人がいたっけ。

教え子の中には、全くピアノを習ったこともないのに耳で聴いただけで弾けたりする子がいるようですが、そういう子はごく稀。

順調に子どもにピアノを習わせている友達曰く、

「絶対にダメを出さず褒めて伸ばす!おかげで海外のホテルに行くと必ずピアノ弾くよ~」

海外…ホテル…ピアノですか?!
そっちもハードル高いね!

「プロになるような子は、5歳なら自発的にやり始めるでしょ」

とも言われました。確かに?!

ピアノもサッカーなどと同じように情操教育の一つと考えるのが良さそうです。

ちなみに、その同僚の先生からは「プリントの題名と何かイラスト描いて」と頼まれ、「私はこういうイラストやレイアウト系のことは全くできないので、羨ましい」と褒められ?ました。

誰でも出来ることじゃないのかな?

私は絶対音感欲しいよ…

とりあえず、この辺りのサイトを参考に、ご近所のピアノ教室リサーチしてみます。

ピアノレッスンのヒント~教室のコツ よいピアノの先生を見つけるには
確実な方法というのはありませんが、いくつかのポイントを抑えておけば、少なくともおかしなピアノ指導者にめぐり合う確率を下げることはできそうですので、参考にしてみてください。 …


ではまた☆

 私学助成の署名の季節になりました。よろしければご協力ください。詳しくはコチラをクリック!

5 COMMENTS

ちゃい

私自身、3歳から中3までやって、ソナタ終了、ショパン少々でやめましたが、それでも初見演奏ができるのは、小学校低学年までの歌の伴奏ぐらいまでです。「野生の馬」とか「大地賛賞」は弾いたことがあるから弾けるけど、初見では無理。嵐とか流行の歌の初見は忠実には(中級レベルは)むりかな(初級メロディぐらいならいけるけど)。1週間あれば中級がなんとか完成程度。絶対音感も昔はあったけど、今は半音どころか1音ずれてます。大学で軽音をやりましたが、私程度はゴロゴロいて(理系です)、特に男子も普通にエレクトーンやピアノが弾ける人が多かったです。私以上の人は、大学のピアノサークルにも所属していましたね。 
一か月6000円は最低レベルの月謝ですが、それでも、私のように10年以上も習うと100万ぐらいかかりますよね。実際には中学生で月謝1万円以下のところはないでしょうから、10年習うと300万ぐらい、5年で100万ぐらいかかるといわれています。
コスパは相当悪い習い事だとおもいます。スイミングみたいに健康になるならまだしも。。。ならば、なぜ習うのか?習わせるのか?(うちは2人とも習っています。上はただいま6年目)
私の個人的な意見なのですが、楽器は忍耐力がつくとおもうんです。簡単にはうまくなりませんし、練習がひたすら必要。先日も、ピアノの先生に「旅行先はピアノがあるような場所にしないとうまくならないんだよ」と、上記の海外旅行みたいなことを言われました。それは本当かも。毎日弾かないとあっというまに堕落するし。
公文の計算みたいなもの?(だったら公文でもいいような気がします)。なんとなく、スイミングや体操教室も同じ理由で通わせるなら、それでもいいような。
絶対音感はないよりはあったほうがいいとは思いますが、かなり細かい音まで聞き取れてしまう人は、日常生活に支障をきたすともいいますし、これは目的ではありませんね。才能の部分も大きいし。作曲の能力も、作曲というよりは、「うまくパクる」能力が付くとはおもいますが、作曲家にならないなら、こんなのも必要ないし。あとは、もともと音楽自体が好きかどうかなのでしょうね。日常に音楽があふれているというか。続くかどうかも、それが重要かも。ちなみに私はクラッシックよりも歌謡曲が好きです。
副次的な産物としては、海外旅行で語学が通じなくても、ピアノを弾いて仲良くなれた・・・って人はいました。でも、彼は相当弾けていたなあ(大学ピアノサークルにいた人)。ピアノで交流するよりも英語を習ったほうが近道かも??幸い、うちのお子たちは、最近楽しくなってきたというので、もうしばらくは続きそうな気がします。私と同じレベルぐらいは期待したいところですが、単に「弾く」作業はあっというまに追いつくと思うのですが、「(簡単な曲だとしても)ちゃんと弾きこなす。情操をこめて。表情を付けて」っていうのが、本当に音楽を極めることのような気がします。そうなると日々の練習しかないのだけれど。こういう「表情や情操」って、美術分野でも同じことなのかも?私もイラストは草なぎくんや、櫻井くんレベルなので、美術ができる人の方がうらやましかったりしますよ。初見演奏にこだわるのなら、声楽や、譜面を重視するソルフェージュとかでもいいような気がします(でも、ピアノをやらないでソルフェージュだけやるって人はあまり聞いたことがないかも。。。。)。

返信する
ちゃい

そういえば、思い出したのですが、ヤマハのグレード試験には、初見演奏がありますね。
グレード試験はお金の無駄だと感じたので(?人それぞれですが)、ヤマハをやめたあとは受けていません(私も子供も)。ヤマハだと絶対音感は重視するし(和音あて、音あてテストみたいなものもやらされます。うちは私も子供たち2人も初めはヤマハだったので、そこで音感が身についたとおもいます)、初見演奏や曲の変奏、伴奏づけなども試験があるから、もしかすると、ヤマハに通うといいのかもしれませんね。ただし、初見演奏が試験に入ってくるのは、結構級が進んでからだと思います。下の方の級は、あらかじめ用意された曲のなかから、先生が選んだ曲を演奏だった気がします。

返信する
akinorimesu

ちゃいさん
詳しくありがとうございます!とても参考になります~。
費用の面は無視できないですね。習い事って、お友達がやっているからやってみようか、と安易に取り組むとチリツモになるんでした・・・忘れてました。
早期教育にははじめの投資しすぎると大変、なんて頭で分かっているのに、習い事系はすっかり忘れてしまいます。
また、ソルフェージュ云々は職場の同僚にも言われました。でもピアノやってなくてソルフェージュだけ習う人はなかなかいないですよね。
ヤマハは大手だけあってバランスの良いレッスンっぽいですね。
長男が2歳のときには、CDを使ったお稽古が中心でこれなら歌の練習に連れて行くほうがマシだと思ったのを覚えています。
お試しくらいは行ってもいいかな・・・でも迷いますね。

返信する
サンタママ

こんばんはー。久々に来たら、ピアノの話題♪
うちは2人とも、そして私も習っています。

上の子は年中からはじめていて、小2になった時に
家での練習に私がついていけず(練習には親の協力がかなり必要です)
それをきっかけに私も習い始めました。
33歳でピアノデビューでした。

下の子は年長からはじめました。
今年は私の発表会に連弾で出場しました。
こんな楽しみ方もありかな、、と思います。

上の子は楽譜に忠実に弾いて練習を重ねるタイプ、
(絶対音感どころか、歌も下手です)
下の子はサラッと見ながら弾いて、それを音階で歌っちゃうタイプ
(絶対音感とまでは言わないけど、かなり音感があるようです)
個々に違うんだなぁと思います。

うちは3人合わせて月に4万くらいかかってます。
個人の先生だったらもう少し安いかもしれないですね。

返信する
akinorimesu

サンタママさん
コメントありがとうございます!
ご家族で楽しまれているのですね。いいなぁ~。
個々に違うのがビックリです。
でも、友人にはさらっと弾けちゃうから全然練習しなかった、という経歴を持つつわものもいたなぁ。
3人合わせて4万・・・決して安い習い事ではなさそうですね。肝に銘じます!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です