【学習歴史まんが比較してみた!!】立川まんがパーク・その2

まんがパークの記事の続きです。

過去記事:【畳で寝てマンガ読める!】立川まんがパーク・その1

まんがパークの奥の方にある、学習・歴史マンガコーナー。

こんなに学びのためのマンガがあるとは!
これはいいデスね〜!

日本の歴史や、有名なドラえもんの学習まんが以外にも、こんなに学習シリーズあるんですね。

両さん。確かに、雑学にはめっちゃ詳しそう。

クレヨンしんちゃんに何が教えられるのか?

コナン。何を教えるにも事件が絡んでいて、読んでいてこんがらがりそう。

他にもたくさんの種類の学習のためのマンガが!
中には、「なんでもマンガにすれば学べると思うなよ…」
と毒づきたい位の内容のマンガもありました。

日本の歴史まんがは、主に集英社、小学館、学研の3社を中心に並んでいました。

2、3同じ時代を引っ張り出して比較しただけなのと、主観が入っているので参考になるかわかりませんが…全巻買うとお安くないので、こういう所で中身を確認しておくと後悔が無いかも!ですね。

学研は…10巻と他より短いです。
そして内容は…圏外でした。

集英社と小学館の一騎打ち!?

巻数も20巻前後と、同じ位です。

どちらも、始めの方に写真や解説が載っているカラーページがあります。
縄文時代始め、それぞれの時代にどの位の尺を取るか、その時代の人たちの暮らしを想像で描くのも大変ですよね。

小学館は、マンモス狩りで子どものマンモスを助けて、逆に人間が助けられるエピソードとか、絶対そんな話無いよね?ファンタジー?

集英社は、当時の人たちがどんな食べ物を食べていたか、装飾品をつけてお祭りを催したりと生活の様子が分かるようになってました。
でも、こんなにみんな仲良く暮らしてたのかな?
他のムラに行き、稲作を学んだりしたのかな?

吉野ヶ里遺跡のエピソードは、どちらにもあったような。
三内丸山遺跡だったかもしれないけど…。
戦いが起きて、貧富の差が出てきたり。

また、戦後の現代のエピソードもパラパラとめくってみました。
戦後の闇市から始まり、東京オリンピックがあり、阪神大震災で終わる。
1巻のみ。

集英社は、戦後も2巻ほど割いてました。
コマ割りがドラマチックなのと、政治的な事件中心にエピソードが展開されてます。犯人が未だ分からないものもあり、読んでてドキドキします。
私が生まれる前、こんな事件があったのか〜。

そういえば、日本史はいつも江戸時代位で終わってたっけ…。
明治維新とか、もっと知っておくべき教養を落としてきた。。。

というワケで、こういう本って読み比べると楽しいものかもしれないと思った次第。
色んな見方を知るのが良さそう。

そして、親もあまり歴史好きじゃなかったことに気がついた。。。
化石調べる時代位の方が好きだな〜。
そんな親の子が、日本史好きになるかな〜??
どうかな〜?涙

家の絵本を捨てるか、棚をもうひとつ買うか?
かなりのスペースを取るのと、子どもが本当に読むか分からないのでとりあえず保留することにしました。

一体、どんな子に育って欲しいのかはっきりしないな〜。

ではまた☆

2 COMMENTS

つじ

私の家に1巻だけそういった歴史まんが本ありました。内容はあまり覚えてませんが…(苦笑)でも父が買ってきて兄と読んでいたということは覚えてます。
ちなみに私の母は日本史好きで兄も歴史系得意でしたが私はあまり好きではなかったです。平安時代くらいまでかな。戦国時代からいろいろごちゃごちゃしていてわけわからなくなってテスト勉強以外しませんでしたね…
なので親が好きでも子が好きになるとは限らないのでご安心?を(^^;

返信する
ぴーたん

つじさん
コメントありがとうございます。
我が家は偉人の漫画がありました。なぜかノーベル。
内容はちゃんと覚えてるので、マンガ恐るべし…ですね。
兄弟で好き嫌いあるの、わかります。
興味のある時代も結構違ったりして…。私も明治維新あたり苦手です。
幕末好きな人は本当に好きだよね。
良かったら歴史漫画比較してみてくださいね♪

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です