急に秋っぽくなり、衣替えも追いつきませんね…。
でも、今年の夏は暑かったよ!!!!
熱中症で亡くなる人も多く出たこの夏!!!
外を歩くと…サウナ?全身から汗が吹き出ちゃう。ハンカチいくらあっても足りない!!!
暑すぎなんだよ!!!!
我が家は、初めてエアコンつけっぱなしにしました。
理由は、この生き物
デグー。名前はピチューです。
6,000円。(確か)
アンデスの高地にいるモルモットのお仲間なので暑いの苦手…。
もし、暑さで熱中症になり、死んでしまったりしたら!
ずっと、自分のことを責め続けてしまうでしょう。
結果、この夏のエアコンは冷蔵庫と同じ扱いになりました。
常時オンになってるという意味で…。
仕事に行っても、つけっぱなし。
旅に出ても、つけっぱなし。
も、もったいねぇ〜〜!!!!
でも、仕方ない!!!
結果、常時エアコンにして、暮らしと料金がどうなったかご報告します!!!
暮らしはどうなった?
・汗ダラダラで家に入っても、ああああ涼しい〜!!!
・今までは真夜中にタイマー切れて途中汗かいて起きるのが常だったのですが…朝まで寝られる!
・夜タイマーに関連して。今まで夜中にボリボリ掻いて荒れていた息子の肌トラブルが減った!
・毎年必ず夏休みに体調崩す子が2人は出るのだが、今年はゼロ。
・エアコンが、動いてるかどうか怪しいくらいいつも静か。
・結局、小さな生き物に優しいものは人間にも優しかったという…。
電気使用量は?
8月の使用電力のお知らせが怖くて見られない…!!!
でも、届きました。
前年と同じく32日間。
我が家はでんき家計簿を登録しているので前年同月と比較できました。
なぜか、消費電力と料金が比例しません。
なぜなのか調べてみたら、火力発電の燃料が安いと値下げするようです。
原因はこれだけなのかしら?
2014年 572Kwh
2015年 612Kwh
2015年の方が消費しているのに、料金は300円ほど安いです。
え…
安いの…?
来年もこんな感じであれば、つけっぱなしにしちゃいますね…多分。
環境にはよろしく無いような気もしますが、実際熱中症になるリスクも考えるとつけっぱなしありだと思いました。
皆さんのご家庭はいかがですか?
ではまた☆
我が家は夫も私もクーラー苦手なので結婚当初からクーラーなし生活で扇風機と保冷剤などで涼をとっていました。子どもたちも1歳ころまでは夏本番になる前にねられないで不機嫌になる日が1日はありましたが今年はぐっすり…環境が変わったから?
もちろん扇風機はつけっぱなしなので電力が上がってました(^^;でも去年と比較してないので調べてみようと思います。
今は洗濯物が乾かないので乾燥機をつけてることが多いので今月もお金がかかりそうです(泣)
お子さんが体調崩さなかったりピチューも元気でよかったですね☆
つじさん
それは素晴らしい!!!
逞しいお子さんになりそうですね!!!
やはり、今のほうが多少涼しいのかしら?さすが青梅…!
今、洗濯物乾かないですよね。うちでもシラミがでてしまい、毎日シーツを洗っているので乾燥機が無かったらエライことになってますよ。
我が家もエアコン無しでなんとかしたいけど…やっぱり無理そうです。