ボーっとしていたら、もう4月になってしまった!!!
仕事も一区切り、子育ても一区切りですねぇ。
奥田健次先生の著書を読み、以前子どもが何歳でどの位できるようになるといいのか、目安を考えてありました。
上の子は、そろそろ意識して自立のサポートをしないといけない時期に差し掛かってきました!
今年度の子育てを振り返りつつ、次年度に取り組みたいことを挙げていきます。
今年度の成果と次年度へのチャレンジ
お小遣い制
我が家はこのお小遣い制がとても良く機能しています。
1回のお手伝いで1ポイント10円。
その成果が1ヶ月のお小遣いになります。
結構ちまちま稼いで、7、800円になることも。
子どもへの望ましい行動がすべてポイントになるので、傍から見たら「え、こんなのまで?」というのもありますね。
今年度も雇用を生み出すべく、色々と任せてみたいと思います。
例えば、パジャマをたたむ、日記(自習)など。
ただ、ほかのご家庭にも紹介したところ、小遣いよりも手伝いしないことのほうが勝ってしまうこともあり、絶対にうまくいくという方法でもなさそうです。
良かったらトライしてみてください。
ベビーカー、オムツ卒業
年少娘、ベビーカーとオムツが不要になり、それだけでも育児の半分が終わったような気分に襲われます!!
外出時の荷物が劇的に減りました。
もし、上二人しかいなかったらもっと早くこんな気持ちを味わえていたんですね。
どちらも10年近いおつきあいだったので、本当に嬉しいです。
電車に乗れる
先日上の子は電車に乗って出かけることができました。
行ったことのある、近めの駅です。矯正器具が壊れたから、修理と受け取りの往復2回。
周囲のお子さんは習い事も電車でガンガン通っているようですが…うちの子のペースで、嫌にならない程度に練習してみます。
学童
上の子は5年生になるのですが、学童で宿題をやるのが習慣になっているのと楽しいそうなのでまだ続ける予定。
夏を過ぎたら徐々にフェードアウトしたいところです。
お金が非常にかかるので…。私立学校の学費に相当するよ。。。
性教育
気がついたら4年生で性の学習をしていたらしい。
学校からのお便りで、「自分の体について学習したので、フォローよろしく☆」的なことが書いてありました。
一応息子に聞いてみたところ、あまり興味がなさそうな返事。。。
大して興味のないうちに教えておくのがいいのか?
未だに2歳下、6歳下の弟妹と楽しそうに遊んでいるので思春期の入り口に立っているような気もしない。。。
今年度中には、おれたちロケットボーイズでも読ませてみようかな。
個別の部屋、コーナー
今、かなりオープンな作りの我が家。
今年度から来年度にかけて、子ども部屋を作る予定になっています。どんな風に仕切るか、またはロフトを作るのか考え中。
徐々に口答えが増えている長男を見ていると、そろそろ自分のパーソナルスペースを作ったほうが良さそうです。
せめて料理を1品
時々、野菜を切ったり、ホットプレートで炒めたりと下ごしらえを中心に長男次男にお願いしています。
今年には、何かしら料理を1品作れるようになって欲しいです。
何がいいかな?
学習には課題ありあり
年度末に「のびゆくすがた」をもらってきた子どもたち。小2にして、「達成できてない」こうもくに○がついて、◎はひとつもないという…。
学習ではないところに価値を置くしかないんでしょうか?
長男の筆箱を見せてもらったら、短い鉛筆をギリギリまで使っていました。
こんな長さで、キレイに字が書けるとは思えん…。もう高学年だけど、その辺りもまだ見ていかないといけないのか…。
新年度は要チェックですな。
こちらはため息が出ますねぇ。
ではまた☆