ある休日の朝、Facebookを見ていたら…
Tech kids campのお知らせが紛れ込んでました。(まだ表示されてる…)
Tech Kids CAMP Christmas 2015 小学生のためのプログラミング入門ワークショップ | Tech Kids CAMP(テックキッズキャンプ)冬に行かせようかと思っていたスキーキャンプは、日程その他がうまく折り合わず断念。
何か他にも行けるものがあればいいなと思っていたところ。
Facebookの広告にやられてしまいました。
サイバーエージェントめ…!
思わずクリック。
すると、我が子がここのところずっとハマっているマインクラフトの講座があるではないですか!!
ちなみに、うちの息子どもは…
・ゲームは好き
・タブレットは触れる
・パソコンは使ってない
・キーボードは使えない
・英語のローマ字も怪しい
こんなんで大丈夫?と思ったらよくある質問にも同じような項目が載っていました。
子ども達に提案したところ、マインクラフトなら参加したいらしい。ノリノリ!
あとは、日程が合えば!12月の土日なのですが、
1週目…娘の保育園発表会
2週目…私が仕事
3週目…矯正歯科と、学童のクリスマス会
4週目…なんとか空いてる!(と、思ったら私の歌の練習が!!申し込みしてから知った)
ダンナの力を借りたいとも思いましたがどの週もほぼ土日仕事に行ってます。
代休もロクに取れなくて大丈夫?
家族の人数が多いほど、それぞれの予定が入ってしまいうまく合わせることが難しくなってきます。
当たり前といえば当たり前〜。産む前に気づけ…ません。
この辺りが一人っ子と比較して厳しいと思うところ。
まずは、体験会に参加することにしました。
2週先ならなんとか申し込み可能。
こちらも、私のマラソン大会やら仕事やら歌の本番やら…と調整しまくり。
しかし、早期申込割引1500円が適用されるのは無料体験会のあと。
やはり定員になる前に申し込むべきよね!とその日のうちにキャンプも申し込んでしまいました。
2人とも早期割引で3000円引き、また二人目を申し込む時に1人目の紹介割引を申し込んで合わせて6000円引きの予定。
知人の紹介でまだお安くなるようなので、お子さんが申し込む予定のお友達がいたら声かけて下さい(*^^*)!
当日は、ヤングアメリカンズの時と同じように、朝娘と一緒に渋谷まで送って帰ってお迎えにまた渋谷に行くのか…面倒くさいけど、渋谷だから送り迎えは必須ですね。。。
このことをFacebookで書いたところ、他にも興味があったり、他のワークショップに参加した事のある方がコメント下さいました。
スクラッチという子ども向けのプログラムがあり、このような解説書も出ているようです。
中高生ならこちら。life-is-tech、LITだそうです。
Life is Tech ! Xmas Camp 2015 | プログラミングITキャンプ他にも多種多様なワークショップを開催しているCANVAS。
CANVAS | 遊びと学びのヒミツ基地ベネッセの英語とプログラミングを合わせたワークショップ。
ベネッセの英語イベント|英語×プログラミングを親子で楽しく学んで体験できる!|Touch & Scratch ~English Programming Class~私も昔はhtmlでホームページを作ったり、大学の授業でプログラミングやりました。
本当にやりたいなら自分でどんどん調べて取り組むだろうと思うので、小学生のうちからあれこれ体験させなくてもいいのかもしれないけれど…キッカケとして楽しんでくれるといいなぁ。
ではまた☆