小2息子の公式試合の引率に行ってきました。
我が息子の学年は人数が多いため、2チームに分かれての参加。
今回はガッツリ肉食系と、おとなしめ草食系と分けて、おとなしめの子にもボールを触る機会を多くしてくれたようです。
が、試合はなかなか散々なものでした。
0ー7
0ー8
で、先週の試合もいれても3敗1引き分け。
こんなに点数を取られているチームは他になかったです。
肉食系チームは連勝し、決勝戦に進んだ模様。
◆親がひたすら「前へ前へ!!」と叫びたくなるほど攻撃できない
いや、叫んでた。笑
相手のコートに入って攻撃したのが2試合で3回くらいでしょうか。
キーパーすごく暇そうでした。
◆負けても悔しくない?
周囲のお母さんたちも、「トランプや、ポケモンカードの方が負けて悔しそう」とおっしゃってました。
息子も「失敗は成功のもと」だって。
そうなの?
◆ベンチでもお遊び、我が家だけじゃないけど…
ベンチに入っている間は試合を見るもの、応援するものかと思っていたら、そこまで気持ちが発達していない模様。
ちなみに、おとなしめのこのチームの引率は楽で、肉食系チームは行き帰りでもケンカがよくあるとか。やっぱり気質なのかな?
◆監督、コーチのスタンス
ここまで負けていても、「試合の後半、ナイスファイトだったよ」と、全く怒らないという父母よりも出来たコーチです。
この本にも「怒鳴るな」って載っていたっけ?
もう一度読んでみようかな。
◆体の大きい他のチーム
他のチームはレギュラーを決め、ポジションを原則決めているようで、うちのチームはとても敵わない体格のお子さんが多かったです。
◆地域のチーム、名門チームがある
強豪チームは決まっているようで、息子の同級生もうちのチームに入らず、電車で30分くらいのところにあるチームにわざわざ通っている子もいるそうです。
うちは試合のポジションも高学年でもみんなで決めたり、全員参加させることが原則のようで、「みんなで楽しむ」「健康増進」が目的のようです。
毎度悩ましい「ちょっかい」問題
周囲の男の子から見たら「小さい」「トロい」「文句言わない」息子は格好のちょっかいの対象になるようで、
・息子が軽口を叩いたら、相手に体を押されたり、帽子を取られて投げられたりしていた
・バスを待っている間、名前をからかわれていた
・同じく、後ろにいた子に頭を連続してはたかれていた
息子の怒ったりできないようで、ヘラヘラしていて遊びなのかからかい、いじめなのか周囲の大人が見てもあまりよく分かりません。
私も見ていたにもかかわらず、またもや現場で声をかけることが出来ませんでした。
<過去記事>
【小学校生活】保育園とは違った悩み。大きい子にちょっかい出されたら?
【新年からすみません】小1長男が、なかなか大変になってきた話
以前の通学中のからかいと同じ。
あの時もこれからは現場で声をかけようと誓ったのに…。
これでは、息子に「なんで怒ったりしないの?」と聞けるような立場ではありませんね。
家に帰っても、息子にからかいのことをキツく聞いてしまい、「わからない」連発に腹が立ったり、そんな自分が嫌になったり。
やっぱり集団スポーツは息子に向いてなさそう。
大人が見ていないところではまた結局からかいの対象になるのだろうし、やめさせた方が周囲の子にとっても「イヤな部分」を出さずに済むのではないだろうか?
結局、モヤモヤ~として夜もイマイチ眠れず。。。
コーチに状況を伝えてみます。
息子が支援級に行っていることも伝えておこう。
いつまでも家で見られるわけでもないことはわかっているけれど・・・。
本人も大して気にする様子もないのだけれど、見ているこちらが辛くなってしまいます。
悩ましいです。
ではまた。
サッカー、やらせたいけど未知の世界なので、いつもシェアに感謝しつつ読んでいます。
息子さんの件、男の子持つ親として自分の事のように感じます。
応援しています!
ひまわりマミー。さん
読んでくださりありがとう!
男の子、女の子ともにまた保育園時代とはちがう悩みが出てくるみたいです。
親がやきもきしてしまいますよね。トホホ~
大変ご無沙汰してます。ブログいつも拝見してます。我が家も軽度発達障害のグレーゾーン、経過観察中で、あきのりさんのシェアしてくださる情報に助けられてます。
ちょっかい問題、我が家も昨年は悩まされました。
どこに行ってもちょっかいを出す子は居るし、
自分で回避できるように見守らなきゃ、、と最初は考えていましたが。
先輩ママの助言で、「あいつのウチのママは結構怖い」と周りの子に思われておくのも、結構な抑止力になると聞きました。
それからは、自分の目の前で行われた、あからさまな意地悪には直接注意するようにしています。
(もちろん注意したお子さんの親御さんには、こういう訳でお子さんを注意させてもらった、とお伝えするようにしてます。)
からかいが常態化しないように口を出すのは決して過保護ではないし、注意されれば子供もきちんと理解しますよ。
go!go!さん
こちらこそ、見ていただきコメントまで!感謝です。
ちょっかい、やはり悩まされますよね。
男の子のちょっかい、わかりにくいし・・・
確かに、モンペちっくな母親を演出するのも手かも!と思いました。
子どもに嫌われても問題ないですもんね。
子どもがこういうことはいけないことなんだ、と大人が教えないといつまで経ってもわかるようになりませんよね。
ありがとうございます。早速実践してみます~