【年長息子】就学相談に行ってきました。

息子の就学相談に行ってきました。

川崎の情報を検索するとほぼ出ません。
なので、こういう情報が必要な人が見つけて参考にしてくれるといいなという願いをこめて。

川崎にて、発達関係で気になる子の小学校の就学相談は・・・

  1. 療育センターでの説明会(2月、5月に2回)。といっても、普段から療育に通っている親御さんたちは情報の交換が進んでいそうです。
  2. 療育での発達検査
  3. 小学校の見学(支援学校の見学もある)
  4. 教育センターへ就学相談の予約、相談の実施(本人は心理士と面談)
  5. 小学校へ教育相談
  6. 教育センター、小学校の教育相談を平行しながら入る学級を決めていく
  7. 就学前検診
  8. 入学する学級の決定(12月ごろ会議で決まるらしい)

主に、
小学校の普通学級に入るか、
普通学級と言語または情緒の通級(週1、各区に1つなので働いていると送迎が入りツライ!)、
支援学級、
支援学校になるかという点について相談が行われます。

私も夫と子どもと一緒に受けてきました。
子どもは心理士と面談。後日様子を電話か面談で教えてくれます。
親の面談を担当された相談員の方は元ベテラン教員で、3人のお子さんを育てた女性。

子どもの療育での発達検査の結果を見ながら、親が子どものことをどう見ているのか丁寧に聞き取ってくれます。

私は「知的な遅れ」と言ったのですが、相談員の方は「これは”発達のでこぼこ”といっていいと思いますよ」とのこと。
子どもなので、これからまだどう発達するかは分からないですよとも。

夫は、冷静に、息子のいいところを語ってくれました。
たまに、詩的な表現とかするんですよ、とか、立体的なものづくりは得意なんです、とか。

私がちょっと否定的な物言いが多いのか、相談員の方から、
「お母さん、ブルーになってませんか?」
と聞かれて、今思っていること、この先どうなってしまうのかとても不安に思っていることを伝えました。伝えながら、鼻水と涙が止まらなくなってしまいました。

相談員の方は、今までのケースなどを話してくださり、かわいいお子さんのために何ができるか考えていきましょうと励ましてくれました。(子どもはホントかわいいよ!)

子どもの発達が6歳のまますべて止まってしまうことは無いこと、その子なりの育ちをすることなどを聞き、ちょっと気持ちが楽になりました。

就学相談では通常学級の通級学級が適当なのではないかということでしたが、○の模写も出来ない、ひらがなも読めない子が通常学級はどうなのかな~、ムリしないで支援学級でも・・・とも考えています。その相談は通う小学校へだそうで、こりゃフルタイムだったらどーなってたの?!とちょっとブルーになりつつ、今のお休みに感謝しているところです。

また、8月の検査のあと、ぐっと気持ちが落ち込んで、”感じる心”がくたびれてしまったようで、物事に興味を持ったり出来ず、どんな感動物語を読んでも泣けなかったのが、ちゃんと涙が出るんだ~って、涙が出たことにちょっとホッとしました。

そのほかにもこの間に、お友だちから励ましメールを頂いたり、支援学校に勤めているマイミクさんに相談に乗っていただいたり、同じようなお子さんをお持ちの方とツイッターやメールでコンタクトを取ったりして、周囲の人々にとても支えられているということを実感しながら徐々に回復しています。
本当にありがとうございます。

子どもの無邪気さ、子育てに主体的に取り組む夫にも感謝感激です。

6 COMMENTS

ともこ

あきのり♀さんへ
@川崎受講生のともこです
こうしてあきのり♀さんがご自身の状況をオープンにしていらっしゃることに、ひたすら脱帽します
この情報に助けられる方も大勢いらっしゃることでしょう
ブログの様子からすると、どうも我が家とご近所のような感じですね
うちの次女の小学校には支援学級があります 支援学級に行っている子でも通常学級との間を行き来している子もたくさんいます[E:up] 言葉の教室もあります 一人ひとり事情が違うのでしょうし、詳しいことはもちろんわかりませんが、その子その子のペースで楽しくその子なりの学校生活が送れると親子とも幸せなのかなと思いました
うちの次女だってすごいマイペースでゆっくり型なんです イライラすることが多かったのですが、この夏休みにじっくり一緒に過ごす時間を持って、彼女のペースが少しわかってきました 私もがんばります
あきのり♀さんもどうぞご自身の身体とココロを大切にされてくださいね[E:heart02]

返信する
花咲かかあさん

ひらがなは小学校に入ってから習うんだよー!!今読めなくてもいいんでないかなー?!

返信する
あき

いつもあきのり♀さんの情報で勉強させていただいています。
本当にこの手の地域情報が少なすぎますね~。
ありがとうございます。
息子も発達障がい(ADHD)の可能性があるなぁーと思っていましたが
ここにきて落ちついてきました。
アインシュタインもエジソンもADHDだったらしいし、
もしや天才肌?と思っていたのですが(笑)
来週、保育園の個人面談があるので、園に相談をしてから
診断を受けようかなーと思っています。

返信する
GO!GO!

ご無沙汰をしています。
就学相談に行かれたのですねー
我が家は来週区開催の相談会に行く予定です。
療育での発達検査の結果は、なんとか通常学級で行けそうだとの診断でしたが、幼稚園での保育中の様子やお友達と遊んでいる時の感じでは、入学後も親・学校両方のサポートをかなりしないととてもついていけそうにはありません。
(3/31生まれなので、余計に、、、)
一時私もかなり精神的に参ってしまいましたが、クヨクヨしても一つもイイことは無い!と開き直ってきました(笑)
お互いかわいい子供のために前向きにがんばりましょ♪
ちなみに宮前区ではこんなサポート活動もあるみたいですよ。
http://1supporters.web.fc2.com/

返信する
トーマス

ご無沙汰しています。
長男君の就学相談に行ってきたんですね。
あきのりさんのつぶやきや日記を見るたび、私に何かできることはないだろうかと思いつつ、日々の忙しさについついコメントをすることができずにいました。
私は昨年・今年と自閉症学級の担任をしていますので、発達障害の子達のサポートが今の一応の専門です。
発達障害の子への接し方、支援の仕方、私が日々感じることや保護者の方がおうちでこんなこと取り組まれるとイイのにな~ということなど、ホントは色々お話がしたいです。
なにか気になること、特別支援の実際など、ご質問ありましたらmixiのメッセージなどでも送ってくださいね!

返信する
あきのり♀

みなさん、ありがとうございます!
ともこさん
かなりご近所ですかね?!
支援学級は各学校にあります。
そして、おっしゃるとおり、子どもが楽しく過ごせるところが一番大切なんだろうなと思っています。
とはいいつつ、じゃあそれは普通学級なのか、支援級なのかまだよくわからないのですが・・・。
うちも子どもがマイペースなので振り回されてます (。・_・。)ノコメント感謝です!
花咲かかあさん
そうなんですよね~。療育、保育園ではやらないですね。
でも、年長さんは読めてかける子がほとんどで、、、いやー、あせっちゃいます。
あきさん
参考になりましたら幸いです。
お子さん、落ち着いてきたのですね。何よりです。
ADHDだったとしても、年齢とともに落ち着いてくるのが普通だそうですよ。
息子さん語録楽しみにしています!
GO!GO! さん
お子さんの相談、されているのですね。
区の相談会、うちの区はやって無さそうなのですが・・・。区によるのでしょうか。
リンク先拝見しました。
学習障害のお子さんも困り感がたくさんありそうです。うちは学習障害までたどりつかない感じです~。
開き直りうらやましいです。私はまだ少~しかかりそうかもです。
トーマスさん
ぎっくり腰、その後いかがですか?
ちょくちょく日記拝見していました。
そして、特別支援をされているとのこと、とても心強いです。ありがとうございます。
専門的なところからいろいろと教えていただけますと幸いです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です