子どもたちの運動会、今年も無事終了しました!
運動会については毎年ブログに記録をつけてきました。
しかし、情報が分散しすぎて自分でもどの記事を読めばその年の運動会準備に役立つのかよくわからなくなってしまいました。
それぞれの記事は、来年の自分のために書いているはず、なんですけどねぇ。
今年は、印刷可能にしてサイトに置いておこうと決心。
運動会では思ったことを忘れないようにメモ。
家に帰ってきてからPCに向かいカチャカチャキーボードを叩き…完成しました!!!誰も使わなくても、自分が使います。
PDFはこちら。
wordはこちら。
よろしければご利用ください♪
さて、今年の運動会のことを色々書いておきます。
参考にしたのは昨年の記事。去年の私、グッジョブ。ミラーレス一眼で写真撮影していて偉いなぁ。今、またホコリを被ってる…。
運動会振り返り
場所取りは大きなレジャーシートで!
今回もダンナが仕事で不在、お友達パパに場所取りをお願いしました。
できれば日陰を取りたいところですが、プロか?と思われる軍団に阻まれたそうです。日陰狙うなら5時台に並べ!
そして、小さなレジャーシートだと、開いている間に周囲の陣地を取られてしまうそうなので、はじめから大きめなレジャーシート1枚を広げておいて置くだけ…位にしておいたほうが良いみたいです。
我が家は4家族、祖父母合わせて20人位集まるのでこのくらいの大きさでもいいかも?!
暑さ対策は欠かせない!
チェックリストにも載せましたが、日傘、日焼け止め、帽子などなど日光、暑さ対策は怠らないようにしましょう。
何もしていないパパは全身日焼けしてしまいました。
ちなみに、写真に写っている低めのイスは、後ろに迷惑にもならないので超便利です。背もたれのあるタイプオススメ。
自然に足開いて、あぐらかいちゃいますけどね…。
お弁当、頑張らなくてもいいかも。
今回のお弁当はこんな感じ。1周間前に子どものリクエストを聞いておきました。
相変わらずのワックスペーパー。
しょっぱいものもあるといいです。きゅうりの漬物。
完成です。
マスキングテープで旗づくりは、すぐできるので重宝します。
おいなりさんが人気でした。ポテト、唐揚げが意外と人気無い…。暑いからもっと食べやすいものがいいのかも。
スイカは売れましたが、りんごは残ってしまいました。
来年はスイカだけにしようかな。
そろそろランチボックスも新調するか…入れ子になって片付けられるのはコチラですね。
クーラーバッグは、取っ手が2つあるタイプがいいです。我が家のは1本なので運ぶ時バランスがうまく取れなくて大変!
昼食時間が移動含めて40分なのは痛い…子どもも時間を気にするし、短すぎ。
そんなわけで、弁当頑張れないよー、という人はいつも使っているお弁当箱に詰めると手間ないし、取り皿に取り分ける必要もないのでオススメです。
我が家も、個別に分けたら残ることもなかったなぁと思いました。こんなに沢山作ってくることもなかっただろうし。
余る前提で作るのもモチベーション下がります。
唐揚げの上手な揚げ方は…
子どもに不評だったのは、唐揚げ。大きめの肉のまま、火をしっかり通したいと揚げ時間を長めにしたら、
「固い…いらない」と長男。そりゃ悪うございました。
調べてみたら、ためしてガッテン流という方法がありました。大きさを揃えて、短時間で二度揚げ!
その他の方法をまとめたリンク貼っておきます。
次年度、唐揚げのリクエストがあればチャレンジします。
新たなグッズ、ミニテーブル
昨年、ランチボックスや取り皿を床に置いておくと取りづらいなぁと思っていたので、直前にAmazonから見繕ってポチしておきました。
人数が多ければこのくらいの大きさのテーブルでもありかと。
しかし、我が家は私一人で荷物を運ぶので、運ぶ時はA4、開くとA3サイズ、重さも1kg切るモノをチョイスしました。
パカっと開くとすぐテーブルになるので手間もなく便利です。
大きさは30☓42cmです。
子どもも食べやすそうでした。
そうめんは挑戦ならず!
前年度の振り返りにも書いた、そうめん弁当。
今年子どものリクエストに出てこなかったので挑戦できませんでした。今後、1度位は挑戦したいなぁ。
スープジャーも活用できそうですね。
子どもの活躍は…
運動会ネタ、準備関係ばかり書いてしまいました。もちろん、子どもたちも頑張ってましたよ!
小5の長男→審判係に任命され、徒競走の時は必ずゴールにスタンバイ。5位の児童を引っ張って並べてました。
徒競走1位。台風の目も外側を軽やかにリードして?頑張ってました。
小3次男→いつも目立たないポジションの上、事前に踊る場所を確認するのを忘れてしまうので発見まで時間がかかる。
ソーランは一生懸命踊ってました。綱引きは探すの苦労した!徒競走は最下位、残念!
リレー、我が子は出ていないものの、高学年がゴールギリギリまで接戦だったり、保育園のお友達が騎馬戦でいくつも倒して勝ち進んだり、負けた団の団長が最後泣いてしまいそれを買った団長が慰めたりと、見どころの多い運動会でした。
運動会が終わった後も子どもたちは友達を呼んで「運動会新聞メモ」の宿題に取り組んでました。(即取り組むってすごいな。。。)
その後大人たちが合流してベロベロに酔ってました。
下の子はまだ年中。上の子たちと合わせてあと7年この運動会に通うみたいです。このリストがまだ活用できまくりですなぁ。
折り返してもない事実に驚愕。
ではまた☆