保育園女子、レンタル袴での卒園式に大満足!費用は?注意したことは?

「最近、保育園でも女の子袴着てるよね…」

「一生に一度の卒園式、我が家でも袴を着せてみようかな?」

娘が年中さんの時に、袴を着て卒園式に参加したのは2組、今年3月に卒園した娘の式では5組ほど袴で参加しました!

華美になりすぎるという批判もあるようですが、お子さんが望むなら叶えてあげたい!

我が子の一生の思い出にしてあげたいのが親心。

今回の記事では、

  • 実際にかかった費用
  • 注文した時期、お店
  • 当日までにやること
  • 当日やったことと注意

についてご紹介します。

スポンサーリンク

卒園式の袴レンタル、実際にかかった費用は?

全て含めて、おおよそで

  • 衣装のレンタル代が安心パック含めて11,000円
  • 袴を着せるための美容院代が5,000円
  • 髪の毛のセットアップで2,000円
  • 早朝料金が500円ほど
  • 合計…17,500円

以上まとめると、おおよそ20,000円弱で保育園の卒園式に袴で参加できるようです。

ただし、家にある着物を利用したり、DVDを見て着付けを事前に練習し自宅で着付けをしたり、セットアップを自宅ですることでその辺りは大いに節約できると思います。

卒園式の袴レンタル、いつごろ注文しましたか?

私は普段こういった式典の準備は大変遅く、親から尻を叩かれるタイプです。

そして売り場に行くと既に欲しいものは売り切れている…。

今回はレンタルのため、さらに欲しい商品がなくなっている可能性があります。

同じ失敗をしないために、3月の卒園式に向けて9月ごろから卒園用の袴をチェックすることにしました。

柄を選べる時期は、年内を目標にするのが良さそうですね。

卒園式の袴レンタル、どの店を選びましたか?

保育園や幼稚園の卒園式用のレンタルはまだまだ少ないようです。

晴れ着の丸昌などの実店舗にはなかなか行く時間がなく、ネットでいくつか調べてみました。

調べてみたところ楽天市場にレンタルできる店舗が2,3あることがわかりました。

  • かわいい柄の袴が揃っている事
  • サイズが2種類あること

という理由で、今回は着物かりんとうさんにお願いすることにしました。

ただ心配だったのは、卒園までにどれくらい身長が伸びるかわからなかったことです。

娘は、レンタルを決めた9月には114cmでした。

  • 小さいサイズ 116cm~118cm
  • 大きいサイズ 119cm~123cm

「3月までに大きいサイズまで身長が伸びる事はないだろう」

と、小さいサイズを選びました。

同じく着物かりんとうで借りた頭一つ大きいお友達(おそらく125cm前後)は、大きいサイズでも袴が少し短かったようです。

卒園式の袴レンタル、当日までにやる事はなんですか?

袴を借りてホッとしている暇はありません!

当日までにやる事は他にもあります。

我が家の場合、家の近くの美容院を使っていないために美容院探しに手間取りました。

コンビニよりも多い美容院ですが、子どもの着付けまでやってくれる美容院をお願いするとなると…いきなり飛び込んでお願いするのは勇気が要りました。

結局着付けを済ませてからすぐに保育園に行ける方が良いだろうと言うことで、保育園から1番近い美容院にお願いできることになりました!

一度家に戻る時間もなく、そのまま保育園に向かうことができて大変よかったです。

卒園式用の袴レンタル、実際に届いた袴はこちらです!

利用日の3~4日前に届きます。

働くママが自宅で着付けをする場合は、その時間をしっかりあけておいて平日夜に練習するしかないですかね…。

足袋はプレゼントです。

草履、バッグなどの小物もすべて揃ってレンタルできるのは本当にありがたいです!!

卒園式の袴、着付けにかかる時間は?当日やる事はなに?

当日は、卒園式が9時から始まるため、それまでに着付けを終えておく必要がありました。

7時半ごろに美容院に到着して、私と娘の2人分の着付けを済ませてもらいました。

着付けを済ませた後時間があったので、家族を呼んで記念撮影。

そのままお向かいの保育園に行き、午前中の卒園式に参加しました。

親子で和装だったため、

「親子で決まってるね!」

「かわいい〜」

と絶賛され、忘れられない一日となりました。

感慨にふける暇もないまま、卒園式に参加後は翌々日までにレンタル衣装が着くように返却する必要がありました。

帰宅後すぐに畳んでカバンにしまってヤマトの集荷をお願いしました。

返却方法を事前にチェックしておくことが大切ですね。

次に使う人がいますので、必ず期日を守って返却するようにしましょう。

まとめ

結局、保育園で袴を着ているお子さんは女の子12人に対して5人でした。

これから袴を着るお子さんは、ますます増えていくのかもしれません。

小学校の卒業式でも袴が華美すぎると話題になっていましたね。

これからどうなっていくのでしょうか。

また、保育園で卒業式に袴を着た場合は、小学校の入学式のスーツも別に用意する必要があります。

我が家では、同じサイズのスーツを着たお姉ちゃんがいるお友達から譲っていただきました。

そういった点では少し大変ですが、一生に1度のこと。

お子さんが希望するのであれば、袴のレンタルにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

3人目、最後の子の卒園式ということで、私自身も11年間という長い、長〜い保育園生活からの卒業。

大変思い出深い一日となりました。

年長のお子さんをお持ちのママさんは、今からお店のページを見てみても楽しいですよ。

ママもレンタル着物で卒園式、おすすめです♪

ではまた☆  

2 COMMENTS

つじ

すてきな袴ですね。お手洗いは袴だと大変そうですが大丈夫でしたか?このあたりは保育園でも制服があるところが多く、袴姿の子は全く見かけませんでした。
娘は着物好きなので卒業式は袴を今から狙って(七五三は写真館で着物は済ませる予定)
ますが袴禁止のところもあるようですからどうなることやら・・・

返信する
ぴーたん

つじさん
おはようございます!
袴、着ている間にトイレに行かなかったような気がします。
11時過ぎには家に着いていたのですぐ脱がせて荷造りしました。
確かに、制服の園は余計な出費がなくていいですね!
私服だからこその悩みかもしれません。袴おすすめですよ〜^_^!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です