最近、暑さが身体にこたえる日々…夕焼けだけは美しい。
さて、学習障害と思われる長男にずっと手をかけてきました。次男にも多少の心配はあったものの大丈夫かな?と思っておりました。
しかし学年が上がるにつれ、書字が難しくなってきました。カタカナの半分は書けず、漢字もテストでは多少なんとかなるものの、普段文章を書く習慣がないため1年生の漢字もロクに書けません。ひらがなとカタカナの使い分け、くっつきのはとわの違いもまだ使いこなせないという…。
どーしてうちの子たちはお勉強が出来ないんでしょうか??一人くらいは普通の子がいたらいいのになぁ。ふぅ。
という訳で、次男についても各種検査などで療育センター、教育センターにお世話になりそうです。
最近、お子さんの発達が気になるお仲間とお茶をしていたところ、これは!と思える情報に出会いました。
お友達に許可頂いたのでご紹介しますね。
知っていますか?放課後等デイサービス
私は知りませんでした。というかもっと障害が重い子に対しての施設なりサービスなのかと思っていました。
こちらのHPを見ると、最近法律が変わってサービスが分割されたそうです。
平成24年4月から、障害者自立支援法に基づく児童デイサービスが児童福祉法に基づく障害児通所支援事業として、児童発達支援と放課後等デイサービス、2つの別々のサービスに分割されました。
放課後等デイサービスは、主に小学生以上から高校生までの学校に通っている障害児が学校の帰りや土曜日、日曜日、祭日などの学校休業日や夏休み、冬休みなどの長期休暇に利用する通所訓練施設になります。 一方、児童発達支援は、障害をお持ちの未就学児を対象にした通所訓練施設です。
療育や機能訓練に特化した施設、もしくは、幼稚園や保育園の代わりに、ほぼ毎日通う施設として、児童発達支援のサービスを利用するケースがあります。
平成24年4月の障害者自立支援法、児童福祉法の改正により、多くの民間企業や一般社団法人が、障害児通所支援事業である放課後等デイサービスや児童発達支援へ参入しやすくなりました。
産経新聞の記事も分かりやすい紹介になっていました。
私のお仲間が通っているのは、TEENSという東京都内にある放課後等デイサービス。こちらで学習支援をしてもらっているそうです。
知的な障害だけでなく、発達障害の学習支援や就労支援について力を入れているのが今までとの違いを感じます。
ニュースレターにも、「発達障害に理解のある中学・高校合同説明会を開催」などと書いてあり興味を持ちました。
通所のサポートもデイサービスを利用しているそう。一回1000円で利用できるとか。便利ー!
利用料金も民間を利用するよりリーズナブルな印象です。
放課後等デイサービス利用に必要なもの
なんだかとても良さ気な放課後等デイサービス。
利用について障害者手帳は必要ありませんが、自治体の発行する受給者証が必要なのだそうです。
施設で利用が内定→自治体で利用したい旨を伝える→ヒアリング等→取得後、利用開始
たまたま通勤路で小学校の教育相談担当の先生にバッタリ会い、放課後等デイサービスについて聞いてみました。
利用しているお子さんもいるし、施設の方で利用をお断わりされたお子さんもいるとのこと。なるほど。
川崎の放課後等デイサービスにはどんな施設が?
「放課後等デイサービス 川崎市」などで検索してみました!
検索結果をいくつか見てみると、対象者がそれぞれ異なっているような印象があります。たとえば、自閉症中心、療育が中心、学習支援が中心、など。
学習障害の我が子に対しては、本人が頭に入る「学び方」を専門家に支援してもらいたい!!!と思うのですが贅沢な願いでしょうか…。
塾で反復練習すれば身につくって感じでも無いのがとーーーーっても悩ましいのです。反復練習でできるようになるならもうできてるわ。。。
本日の発見!
発達障害者に対する制度、サービスは年々向上しているように感じます。
とはいえ、うちの子が利用できるかというと…支援級に入っているわけでもないのでちょっとビミョーなところなんですが…。
ダメ元でも、申し込みできないか問い合わせしてみたいと思います!
ではまた☆