【今年の自由研究その5】研究のまとめに一苦労…!

自由研究シリーズ最後です。

前回までの記事

【今年の自由研究は…その1】テーマ選びに悩みまくり!

【今年の自由研究その2】多摩川の化石掘りに出発!

【今年の自由研究その3】採掘した化石の仕上げ!

【今年の自由研究その4】紙と箱を用意!近所の科学館でお話を伺いました!

自由研究完成への道のりは長し…。

スケッチブックにまず題名と名前のシールを貼りました。

まとめは章だてが大事ですね。

自由研究の本を参考にしました。
調査、研究の場合は以下のような章だての例が載っていました。

1.調査のきっかけ
2.調査で用意したもの
3.調査の方法
4.結果
5.考察
6.参考資料

サイトにもあるかな?

これでカンペキ!自由研究のまとめ方 | 夏休み自由研究 | 学研キッズネット

で、写真を貼るんですが…

そう、写真!

余談ですが、ここ2年くらい写真のプリントしてなかったのです。
TOLOTも利用していたのですが、フォトブックだと一枚一枚使うことができないので…
私のタスクにもずっとたまっていたわけです。

我が家のカメラはほぼiPhone。
パソコンに移してからネットプリントの業者を探して…なんて面倒臭い!と思ってました。

が、救世主発見!

iPhoneからネットプリント注文できます。
加工ソフトの正方形写真もプリント可能。
しかも一般的なサイズは約4円ですと?

Wi-Fi利用。アップロードの時に一度落ちますが、注文情報そのものは残っているのでもう一度チャレンジすると送信されます。

メール速達便でも50枚注文して500円でした。ついでにプリントし損ねていた写真も注文ができて満足。

20130807181607

安くても品質に問題なし。

届いた写真をペタペタ貼り、解説を書いていきます。
「これは○○です」など。

多摩川の採集時の写真、科学館での写真を載せて、科学館で伺ったお話、わかったことを書いて終わり。

しかし、何を書いたらいいのか子どもたちも分からないようで、

「何を書いたらいいの?」

って…オイ…。

一つ一つ何を説明している写真なのか確認して書いてもらいました。

長男は読み書き障害だし、そもそも紙に字を書いてまとめることに限界が。

次男も1年生でひらがな習いたて。
そもそも文字を使って人に何かを伝えたいと思う人では無いようで、保育園時代に文字を書かなかったので未だにひらがな表を見てひらがな書いてました。

どんだけ〜?
と思いながらも、今子どもたちが何ができて何ができないのかはよく分かったのが収穫かな。

参考資料で借りた化石の本もふりがなが無く読めず。

大人向けなのか?

小学館NEOはとても綺麗で読みやすかったですが図書館からは持ち出し禁止でした。

コピーしたけど、多分読んでない。

これだけ自然科学に興味がないのもすごいな。

周囲のお友達は好奇心旺盛でいろいろな習い事にチャレンジしたり、歴史を漫画で学んで旅行先でも幕末の歴史に触れたと興奮したり…一人でもそういう子がいたらな〜と思ったりするのですが、ぼーっとゲームでもしながらゆっくり過ごすのがお好みのようです。

子どもがどう感じたかはわかりませんが、オトナの自由研究としては楽しめました。

でも…化石堀りに2日、科学館と図書館に1日、まとめに3日?もういいわ。

まだ間に合う?!
化石堀り、いかがですか?

ではまた☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です