ゆうちょに子どものお年玉を預けっぱなし、今まで引き出したことがありませんでした。
→お年玉で欲しいおもちゃがあるそうで、立て替えてあげて引き出そうと長男の暗証番号入力
→3回失敗してロック
→通帳がダメならカード!
→カードも3回失敗してロック
…(´Д` )
え?
下ろせない??
次男の番号は馴染みのものなので、長男も同じだろうと何度もトライ。
誕生日はおそらく登録できないはず?
急いでいたので、一度退散!
帰りがけに郵便局でどうすれば良いのか聞いてみました。
◆未成年(自分の子)の場合
委任状は不要。
・子どもとお母さんの健康保険証など身分証明証
・暗唱番号を照会したい場合は通帳とお届け印
を持ってきてくださいということでした。
このままだとロックもされて暗証番号も不明のまま!!
下ろせないと困るので、翌日もう一度郵便局へトライすることにしました。
しかも、くじつき年賀はがきを調べたところ、なんとなんと、1等が混ざってました。
義母から次男あての1枚。
あ、義母は絵手紙が趣味で各一枚年賀状を送ってくれるんです。
次男…持ってるなぁ〜。
というわけで、当たり年賀状の引き換えと、暗証番号の照会の二本立ての用事でございました。
◆当たり年賀状
切手はその場で交換してもらえますよね。
2等のふるさと小包はそのうち送られてくるにしても、1等の現金もその場ではいただけないんですね。
窓口だと1か月後に再度訪問せねばならないらしく、郵送でお願いしました。でも1か月後かぁ…。
その郵便局でも数年に1度らしく、驚いた顔で「おめでとうございます!!」と大きな声かけられちゃいました。
◆暗証番号の照会
必要書類に記入して、簡易書留を待ちます。
通帳、カードのロックもすぐに解除していただきました。
お届け印は通帳に載っているのですぐ分かりました。
13年から通帳の届け印、副印鑑の記載は廃止されたんですね。
こっそり盗んで印鑑を複製して引き出すという手口があるそうで。
とっても便利ではあるんですけど、やはり管理という面では危険です。
窓口のお姉さんに、
「一体、どんな番号が届くのが楽しみですね」
なんて冗談言われちゃいました。まあ、楽しみということにしておきます。
全く覚えてない番号が届いたらびっくりだよねー。
そして…待つこと3日。
簡易書留が届きました。
長男の番号は…?
え…?
そんな番号書いた覚えないわ!
なんか意味あるのこれ??
という番号でした。
2時間くらい経ってから、
あー!!そういうことか!!
と、名探偵コナンばりに謎が解けました。
でもでも、この番号にした当時の私を呼び出し、正座させて2時間くらい説教したい気分です。
なんでこの番号?
次男と長女は馴染みの番号でした。
なんでやねーん!!!!
皆さんも、確認してみてね!!
ではまた☆